中小企業庁委託、ITC近畿会後援
人権啓発活動支援事業「情報モラル啓発事業」 「リスクを知って収益アップにつなげるSNS戦略セミナー」開催のお知らせ ・知らないでは済まされない!SNSの炎上リスクと予防! ・SNSを戦略的に使い、時短・業績アップへ! ・ベンチャーや中小企業がコストをかけずにできる広報! ・組織の情報モラル・人権教育を行いたい担当者必見! ◇日 時:平成30年11月28日(水) 13:30 - 16:30(受付12:30~) ◇場 所:第二吉本ビルディング貸会議室【AB会議室】 (大阪市北区梅田2丁目2番2号 ヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー8階) ◇参 加 料:無 料 ◇定 員:50名 ◇対 象:中小企業の実務担当者層、個人事業主の方々 ※上記以外にも、経営者、情報を取り扱う方、一般の方も含め、 幅広くご参加いただけます。 ◇主 催:中小企業庁、近畿経済産業局、 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 ◇後 援:法務省、一般財団法人関西情報センター、 大阪府、 大阪市、公益社団法人関西経済連合会、 大阪府商工会議所連合会、 大阪商工会議所、近畿電子部品卸商組合、特定非営利活動法人ITC近畿会、一般社団法人ITC-Labo.、 公益財団法人大阪産業振興機構、大阪府商工会連合会、大阪府中小企業団体中央会、(独)情報処理推進機構、 (特非)日本ネットワークセキュリティ協会、一般財団法人インターネット協会、 一般財団法人日本情報経済社会推進協会、 日本商工会議所、(特非)ITコーディネータ協会、公益財団法人人権教育啓発推進センター、 ISACA東京支部、ISACA大阪支部、ISACA名古屋支部、ISACA福岡支部 以上予定 ◇セミナーの詳細・お申込先: https://www.j-moral.org/osaka ※ITコーディネータ資格者には、3時間分のポイントを付与します。 【プログラム】 13:30-13:35 主催者挨拶 13:35-14:05 講演1「組織に求められる情報モラルの考え方と行動」 講師:渡辺 律子 氏 (公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 副所長) 14:05-15:15 講演2「ネットの人権侵害・SNS の炎上と利活用~被害体験を通して~」 講師:スマイリーキクチ 氏 15:15-16:20 グループワーク「失敗しないためのSNS戦略」 講師:公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 主任研究員 原田 美織 コメンテーター:スマイリーキクチ 氏 16:20-16:30 質疑応答 ※以上が予定となります。 プログラム構成は若干の変更の可能性がございます。 予めご了承ください。 【セミナーのお申し込み方法について】 ・ウェブサイト(https://www.j-moral.org/osaka) ・メール(osaka@hyper.or.jp) ・FAX(097‐537‐8820) ※メールでお申込みの際は、下記8項目をご記入ください。 1. 会社名(フリガナ) 2. 所属・役職 3. 氏名(フリガナ) 4. 地域(お住いの都道府県と市区町村等) 5. 連絡先(メール・電話) 6. 本セミナーを知ったきっかけ(該当する番号を回答ください) (1. メールやメールマガジン 2.チラシ 3.会報 4.ウェブサイト 5.メディア 6.SNS〔TwitterやFacebook等〕7.DM 8.知人からの紹介〔団体名: 〕 9.その他〔 〕) 7.情報モラルに関する情報をメールにてお届けしてもよいですか? (希望する・希望しない) 8.ITコーディネータ資格をお持ちですか? (はい・いいえ) ※なお、収集した個人情報は責任を持って安全に管理し、 本研究所の実施する活動のみに使用させていただきます。 ご不明な点、個人情報に関する開示・訂正・苦情が ありましたら、下記お問い合わせ先までお願いします。 ■■お問い合せ先■■ 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 担当:原田、菊池 TEL :097‐537‐8180 FAX :097‐537‐8820 メール:moral@hyper.or.jp WEB:http://www.hyper.or.jp/ コメントの受け付けは終了しました。
|
近畿会主催セミナー一覧
アーカイブ
1月 2023
カテゴリ |