ITCケース研修は、ITコーディネータ資格を取得するためには受講が必須となっています。
このたび、ITC近畿会では、I&Iファーム東京、ITC横浜、ITC愛媛と共同で、2022年度第2期ケース研修をオンライン開催することとなりました。完全オンラインで実施しますので、全国どこからでも受講していただけます。これまでも色々な地域からご参加いただき、受講者の皆様に満足いただいています。 本研修の日程やお申し込み方法など、詳細につきましては、以下のI&Iファーム東京のサイトをご覧ください。平日日中に受講するコース、土日で受講するコース、平日夜間に受講するコースなど、幅広くご用意しています。 当会(共同開催)のケース研修を受講者される方々への特典として、ITコーディネータ試験の補講や問題集を無料でご提供しています。また、ケース研修修了後に当会に入会いただいた場合には、1年間の会費を免除しています。 ITコーディネータ資格やケース研修、試験などへのご質問やご相談には、無料ガイダンスも行っています。上記のI&Iファーム東京のサイトからお申し込みいただけますので、ITコーディネータ資格取得を検討されている方は、お気軽にご利用ください。 【近畿会月例セミナー:ITC近畿会は、ITCA届出組織です。実践ポイント1時間30分】
1.開催日時 2022年9月29日(木)19:00〜20:30 2.タイトル 「今更何を?業務フローの書き方」 3.セミナー概要 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が2019年に経済産業省より発表され、DXレポートととして提言がまとめられ、認証制度も設けられています。 そのDXに取り組むに当たり、その一部である業務改善の段階で、現状課題の洗い出した業務プロセスの可視化など取り組むかと思います。 その際、業務プロセスの可視化を進めるに当たり、業務フローを作成されているかと思いますが、書き方により課題の認識が左右されるケースも有るのではないかと思います。 今回の講習では、業務フローの描き方を振り返り、課題を見つけ出す方法、課題と感じているプロセスの分析などを再認識したいと思います。 また、参加者皆様の手法やツールの活用など意見交換を通して、気づきを得られる時間にしたいと思います。 (補足情報) ・受講対象を主にITコーディネータとしています。 ・双方向での参加を想定しています。 4.講師略歴 下井 勝彦 様(ITC近畿会・会員) ・生産管理システム開発の他、自動車部品メーカーの社内SEを経て、約30年、IT関連の業務に従事。 ・2018年にITC資格を取得し、中小・零細事業者様向けIT導入の支援を開始し、2022年4月に法人化。 ・現在もサービス業や製造業の事業者様のIT顧問として業務プロセスの改善を中心に活動中。 ・公認システム監査人として、内部統制におけるIT監査の相談にも対応できる一面もある。 5.参加申込み Peatix掲載ページからお願いします。 https://peatix.com/event/3342249/view ●受講料: ITC近畿会の会員=無料、ITC近畿会以外のITC・ITC以外の一般の方=無料 ●メディア: ZOOM(オンラインミーティング) ※ITCは、原則ビデオ・オンでご参加ください。 ※表示名は、お申込み時のお名前と同じになるようお願いします。 ●レジュメ等 前日までに、メール等でお知らせします。 レジュメ・資料等は、クラウドストレージ経由で取得していただくことがあります。 ●実践ポイントについて ITCA「届出組織の長が承認した研修会」ですので、実績ポイントの対象です。 受講証明書は発行しませんが、ご安心ください。ポイント登録はご自身でお願いします。 |
近畿会主催セミナー一覧
アーカイブ
1月 2023
カテゴリ |