皆さん、LPWA、5G2つのキーワードを御存じでしょうか。
世の中、デジタル化が進み、IOTが普及、そこから得られるビッグデータを分析して新しい価値を追求していく、そんな時代を迎えようとしています。 そこで必要となる技術が 「LPWA(Low Power、Wide Area)」と「5G(第5世代通信技術)」です。 あらゆる機器に組み込まれたIOT、それらから出力されるデータを処理する為には新たなネットワーク技術とそれらを低電力で長時間稼働させる事が重要な課題となります。 又、5Gは単に通信速度が速くなるだけで無く、これまででは出来なかったことを可能とする通信方式だと言われています。 今後の社会、ITを考える上でこれら二つのキーワードの正しい理解がとても重要になると思われます。 会員に詳しい人材がおられますので講師にお迎えし勉強の場を設けました。 是非ご参加下さい。 プログラム 概要 ① 無線通信の推移 ② 5Gの概要と課題 ③ LPWAの各通信方式と事例 講師 二宮 和彦 様 日時 2019年4月17日(水) 18:30~20:30 場所 大阪市生涯学習センター 第7研修室 対象 ITC近畿会会員のみを対象とさせて頂きます 受講料 1,000円 (Peatixを通じてお払い願います) 申込: Peatixの申込画面より申込下さい。 URL: https://itcnow01sem.peatix.com/view 定員 20名 募集期限 2019年4月15日(月)17:00 コメントはクローズされています。
|