ITC近畿会
  • Home
  • ITC近畿会について
    • ITC近畿会の概要
    • 理事長挨拶​
    • ITC近畿会・会則
    • ITC近畿会の組織
    • 事業会計貸借対照表2019
    • 研修事業
    • ITCになるメリット
    • プライバシーポリシー
  • お知らせ
    • セミナー案内
  • お問い合わせ
    • 入会申し込み
    • お問い合わせ・ご相談
  • 会員専用
    • サイボウズoffice

お知らせ

ITC近畿会2019年度通常総会が開催されました

6/16/2019

 
ITC近畿会の2019年度通常総会が、6月15日(土)、尼崎商工会議所第601会議室にて開催され、すべての議案が承認されました。

【承認された議案】
第1号議案:2018年度事業報告の件
第2号議案:2018年度決算報告・監査報告の件
第3号議案:理事増員及び新体制の件
第4号議案:2019年度事業計画の件
第5号議案:2019年度活動予算の件
画像

画像
松下永昌理事長
冒頭、松下永昌理事長より、2019年度のITC近畿会の方向性などを含めた挨拶があり、その後、司会の二宮さんの進行により総会の開会が宣言されました。
 当日時点での有効会員数は118名、総会成立の定足数58人に対して、開会時点での有効出席者数は、委任状を含む71人でした。(実参加者30名、委任状提出者41名)

最初に、議長の選出が行われ、司会者からの提案通り、松下永昌理事長が議長に選出され、議事が進行されました。
 第1号議案については、谷口擴朗事務局長、生田勝事業委員長、加藤威支援委員長、垣見多容広報委員長から、それぞれ活動報告がありました。
 第2号議案については、事務局長より決算報告があり、続いて、堤裕司監事より会計監査報告がありました。
 その後、採決が行われ、第1号議案、第2号議案については、賛成多数にて承認されました。
画像
谷口擴朗 事務局長
画像
生田勝 事業委員長

引き続き、第3号議案として、理事2名の追加と、任期が2020年度総会前日までの変則となる点について、事務局長より提案があり、賛成多数にて承認されました。新任理事の役割分担は、二宮和彦理事が事務局、吉村好広理事が事業委員会の所属となりました。
​ ⇒新任理事の紹介と抱負はこちら
 第4号議案、第5号議案についても、事務局、および、各委員会から提案があり、採決が行われ、賛成多数にて承認されました。
 以上をもって、2019年度ITC近畿会の総会のすべての議事を終了し、松下議長より閉会が宣言されました。
画像
加藤威 支援委員長
画像
堤裕司 監事
画像
垣見多容 広報委員長

​  また、総会の議事終了後に、初めての試みとなる「今後の近畿会活動について」をテーマとしたパネルディスカッション形式のフリー討議タイムを行い、会場からも多くのご意見をいただきました。
 事務局長、および、各委員長をパネラーとして理事長が進行するという形式で進めましたが、パネラーと会場とが質問と、それに挙手で回答するなど、双方向の意見が交換されるものとなりました。
 会場からの意見としては、会員数の漸減について、ITC近畿会として抜本的な改革を進めるべきではないか、また、それについては、理事会だけに負わせるものではなく、広く有志で議論するべきといったものがあり、20分の予定をオーバーする熱のこもりようでした。
画像
パネルディスカッションのようす

画像
経済産業省近畿経済産業局 総務企画部次長・ 2025NEXT関西企画室長 石原康行様
講演の部では、第1部として、経済産業省 近畿経済産業局 総務企画部次長・2025NEXT関西企画室長の石原康行様より、2025年の「未来ビジネス」と「国際博覧会(万博)」と題して講演をいただき、6年後に迫った大阪万博をひとつの契機として、関西圏の地域経済振興や域内企業の発展のためにも、これからの6年という時間が大変有効な期間となるということを、数多くの最新IT事例をひもときながら解説していただきました。

講演第2部では、ITコーディネータ協会 事務局長の比留間貴士様より、2018年度の振り返り、2019年度の計画」並びに「ITを経営の力とする経営者向け講座への想い」というテーマで、「第2の創業計画」を掲げたITC協会の改革も2年目に入り、「ITを経営の力とする経営者向け講座」の開発・展開、「IT経営推進者」育成研修の開発検討等について報告があり、協会主催の中小企業・ITC表彰制度なども視野に入れた2019年度計画を推進している旨報告いただきました
画像
ITコーディネータ協会事務局長 比留間貴士様

なお、今回の総会議事、および、講演会第2部について、これも初めての試みとしてWebでの中継を行いました。これは、広報委員会の2019年度の活動方針にもある「ビデオ会議の導入、オンラインセミナーなどの研究」の一環として実験的に実施したものです。
​ 会員のみなさんへの広報が直前になったこともあって、接続いただいたのは会場参加者だけになってしまいましたが、今後の運営にあたっての課題やノウハウなどが多く得られました。

コメントはクローズされています。

    記事一覧

    • 新任理事、新任監事就任のごあいさつ 
    • 新任事務局長・新任委員長就任のごあいさつ 
    • ​新理事長就任のごあいさつ ​​
    • ITC近畿会2020年度通常総会が開催されました​  
    • ​2019年度貸借対照表の掲示 ​ 
    • [会員専用]【コメント歓迎!】会員自己紹介掲示板の操作説明書 
    • ​ミラサポplus、「経営力向上計画電子申請プラットフォームのお知らせ
    • [会員向け]ITCプロフィールのリニューアルについて
    • [会員向け]サイボウズOfficeへのログインにお困りの時は  ​

    アーカイブ

    6 月 2020
    5 月 2020
    3 月 2020
    7 月 2019
    6 月 2019
    10 月 2018
    9 月 2018
    7 月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © 2021 特定非営利活動法人 ITC近畿会. All Rights Reserved. ​
  • Home
  • ITC近畿会について
    • ITC近畿会の概要
    • 理事長挨拶​
    • ITC近畿会・会則
    • ITC近畿会の組織
    • 事業会計貸借対照表2019
    • 研修事業
    • ITCになるメリット
    • プライバシーポリシー
  • お知らせ
    • セミナー案内
  • お問い合わせ
    • 入会申し込み
    • お問い合わせ・ご相談
  • 会員専用
    • サイボウズoffice